私は小説を書くのが好きなのですが、小説投稿サイトってたくさんあるので、初めて投稿しようと思ったときはどこに投稿するか悩みました。
いま使っているのは『小説家になろう』『カクヨム』『エブリスタ』の3つです。
「エブリスタ」は使い始めたばかりですが、「小説家になろう」は5年ほど、「カクヨム」は2年ほど使っているので、使用して感じたことを書いていきたいと思います。
小説家になろう
1番有名な小説投稿サイトだと思います。web小説の元祖とも言えるサイトです。
- どこでもいいならとりあえずここ
- 異世界ものの作品が多い
- ランキング上位は異世界転生ものが多い
- PCの投稿画面が小さく感じる
- 読んでもらいやすい(評価されるかは別)
- コンテストは中編〜長編の募集が多いかも
- アプリもある(使ったことない)
パソコンからの投稿画面、というか執筆画面が人によっては見辛いかもしれません。こんな感じ。

好みの問題だと思いますが、「カクヨム」の方が文字が大きくて見やすいです。「エブリスタ」は「小説家になろう」と同じくらい。
「小説家になろう」の良いところは読んでもらいやすい点かなと思います。
私は「小説家になろう」と「カクヨム」に同じ小説を投稿していますが、PV数は圧倒的にこっちの方が多いです。
投稿したら読んでもらいたいと思うので、特に宣伝せずにPVを稼ぐなら「小説家になろう」が良いです。ファンタジーじゃなくても比較的読んでもらえます。
カクヨム
「KADOKAWA」と「Hatena」がタッグを組んで2016年から本格始動したまだ日が浅いサイトです。
- デザインが見やすくて使いやすいし可愛い
- 異世界ものの作品が多い
- ランキングも異世界ものがトップ
- 自主企画ができる
- 読んでもらいにくい
- コンテストはいろんな部門で募集している
- アプリがあるけど使いずらい
サイトのデザインがシンプルなのに可愛いです。投稿画面も見やすい。

アプリは何度か挑戦したのですが、なぜか執筆画面にたどり着かなくて諦めました…笑
個人的には扱いずらかったです。
「カクヨム」は宣伝しないと読んでもらいにくいです。私はPV0とかよくあります…。
でも「カクヨム」では「みんなで作品を読みあおう」みたいな自主企画を立てられます。そういうところで交流すれば読んでもらえるようになるのかな?(参加したことない…)
ランキングの傾向を見ていると「小説家になろう」と同じようなジャンルが流行っているのがわかりますね。ラノベが読まれやすいかなって感じです。
エブリスタ
「小説家になろう」や「カクヨム」とは違った感じがします。
- 恋愛系が多い
- 女性向け小説が多いかも
- 1ページ1000文字までの制限がある
- PCの執筆画面がわかりにくい
- よく短編のコンテストを開催してる
- アプリがある(使ったことない)
まだ1ヶ月も使っていないのでPV数に関しては割愛します。
「カクヨム」はどちらかというと男性向け小説が多いかなってイメージがあるのですが、「エブリスタ」は女性向け小説が多いです。
「小説家になろう」と「カクヨム」を使ってきた身としては投稿形式がなんだか複雑で、理解するまで時間がかかりました(笑) 1ページ1000文字までしか書けないのが個人的には辛いです。変なところでページを区切らないように文字数調整したりしました…。

でも小説に表紙をつけられたりするのは面白いと思いますし、短編のコンテストが盛んなので短編を書ける方はエブリスタも使ってみると良いと思います。
私は「エブリスタ」では短編しか公開していませんが、そこそこ読まれています。
まとめ
どこに投稿するか迷ったら、とりあえず全部に投稿しておいても良いかもしれません。
私は「カクヨム」ではほとんど読まれないですが、執筆画面が好きなので「カクヨム」で書いて投稿して、「小説家になろう」にもコピペして投稿しています。
どこも長所と短所があるので、自分好みのサイトを見つけるといいかと思います。