なにをするのも面倒くさいと思ってしまうことが多々ある私ですが、驚くくらいフットワークが軽くなる瞬間があります。
そんな時自分がどんな状態にあるのかを思い出して、フットワークを軽くする方法を考えてみました。
目次
1. どうしてもやりたいことがある
「これやりたい!絶対やりたい!やる!」って思ったものはすぐに動ける人が多いのではないでしょうか?
私もそうですが、外出していても早く帰ってやりたいと思っていることや、一日中ずっと考えているようなことはすぐに取り組むことができます。
テレビを観たい、髪を切りたい、漫画を読みたいなど、なんでもいいのですが、どうしてもやりたいことを見つけるというのはフットワークを軽くする最初の一歩になるのではないかと思います。
どんなに簡単なことでも、そこから視野が広がったり、やりたいことがさらに見つかる可能性もあります。まずはどうしてもやりたいことを見つけてみましょう。
2. 一緒にやってくれる仲間をつくる
1人じゃできないことでも数人でならできることってありますよね。例えば、1人で遠出するのは不安だけど家族や友達と一緒なら行ける、勉強は1人じゃ挫折しそうだけど仲間がいれば最後までやり遂げられる、とか。
仲間が一緒ならできるっていう人は多いはず。なので、同じ趣味の人を見つけたり、同じ目標を持っている人を探したり、そばにいる人を仲間に引き込んだりしてみましょう。
仲間がいれば心強いし、自分では思いつかないようなことを提案してくれたり、励まし合いながらやっていくことができます。
3. 目標の人・憧れの人を見つける
目標の人や憧れる人を見つけて、その人の動向を追ってみましょう。
どんな考え方をしているのか、どんな生活をしているのか、どんなものを使っているのかなど、いろんなことを知っていくとその人をどんどん好きになっていくことがあります。
好きがある程度たまると、自分も真似してみようと思って行動に移すことができます。一歩一歩その人に近づいていくことが実感できると、さらに動こうと思えるようになります。
ただ、いろんなことを知っていくと嫌いになってしまうパターンもあるので注意が必要です。
他人を知りすぎると嫌いになりやすいという方は、目標とする人や憧れる人を何人か挙げ、「この分野ならこの人」と決めておき、それ以上深追いしないようにするといいかもしれません。
4. 推しを想う
こちらは目標とする人や憧れる人とは別です。目標とする人や憧れる人からは行動するぞ!という強い気持ちがもらえますが、推しからは優しさをもらうことができます。
ただただ「好き」というだけの感情を持てる相手。アイドルやアニメキャラでもいいし、恋人や家族でもいいです。自分の推しを見つけてみましょう。
推しがいると、その人を思い浮かべただけでもう少し頑張ってみようかなと思えたり、怖いなと思うことでもその人がそばにいると思えばちょっと勇気が出たりして、彼らがそっと背中を押してくれます。
推しのためならできるということもあると思います。外に出るの嫌いだけど好きなあの人が来るからちょっと会いに行ってみようかな、働くの疲れるけどあの人のCD買いたいから頑張ろうかな、とか。
推しの存在は強いですね。
5. 小さな成功体験を積み重ねる
4つの方法を紹介してきましたが、これらのことから小さな成功体験を積み重ねていくことでフットワークがだんだん軽くなってきます。
今までやりたくないと思っていたことでも、「自分にもできた」という体験があれば何度でもやることができます。
例えば、私はフリマアプリは面倒くさそうだし知らない人とやりとりすることが怖くて手を出すのが遅かったのですが、ちょっとやってみたら意外と平気でずっと使わせてもらっています。今では大事なお小遣いの源。
そんなもんでいいんです。そういう体験を積み重ねていけば、自信をつけることができて、やろうと思えることも増えていきます。
まとめ:ワクワクすることがフットワークを軽くする
どの方法にも共通していることは、ワクワクしているということです。
楽しみなことは活力を生み出してくれます。その力が「やってみよう」という気持ちにしてくれるんですね。
ワクワクすることを見つけることがフットワークを軽くし、ついでに人生を豊かにしてくれるかもしれません。